最近では、平屋の家が人気です。
様々な理由からの「平屋人気」ですが、今回の記事では平屋のメリット・デメリット、リノベーションする際の注意点など、広く解説していきます。

平屋の家が気になっている方は、ぜひ最後までお読みください。

平屋の「メリット」

では、まず平屋のメリットから見ていきましょう。
あなたの思い描く平屋になりそうでしょうか。

間取り変更がしやすい

平屋は、リノベーションに最適の家です。
※柱や筋交いのあり方によっては難しいこともあります。

というのも、まず2階がない点が大きな利点です。
2階建てならば階段があったり、通し柱※の問題があったりして、間取り変更にどうしても制限がかかってしまいます。
※通し柱:2階建て建物の四隅など、構造上欠かせない位置にある重要な柱のこと。土台から軒までを貫くように通る柱。

平屋は、構造の面からもリノベーションしやすいので、比較的「思い通りの家」に近づけることが可能です。

生活動線がシンプル、子育ても安心

2階のない平屋は、生活動線がとてもシンプルです。
動線が横に広くなることはあっても、2階建ての家にある立体的な複雑さがないのです。

また、お子さんがいる、もしくはお子さんを考えているファミリーにとって、平屋は安全で安心な家でもあります。
まず、階段がないので転落する危険性がありません。
子ども部屋をつくっても、生活動線が平らであれば、家族との接点が自然と増えます。
「気がついたら子どもと顔を合わせることが減っていた」という問題も回避しやすいのが、平屋のよいところです。

つまり、平屋は日々の暮らしの面で考えても、リノベーションする価値がある家といえます。

年齢を重ねても「暮らしやすい家」

平屋は、将来的にバリアフリー工事がしやすいというメリットがあります。
生活そのものが平らな動線で完結しますので、将来2度目の大きなリノベーションが必要になることがないのです。

2階建ての家は、老後に2階を持て余し、家の傷みを取るのに併せて減築するケースもよくあります。
そのようなことも必要ないのが、平屋の家の良い点です。

有事に「避難しやすい」

どの部屋も地面に近いところにある平屋は、火事などのとき、家の外に出やすいというメリットがあります。
火の手が上がり2階から降りられない、飛び降りるしかないといったこともなく、避難しやすいのは大きなメリットといえるでしょう。

火事などはそうそう経験することではありません。
初めてのことであっても対応しやすいというのは、利点というべきものです。

平屋の「デメリット」

ここまで読んでみて、「中古の平屋もいいな」と思われるかもしれません。
ですが、デメリットも存在します。
ここからは、中古の平屋や、中古の平屋をリノベーションする際のデメリットについて説明します。

中古の平屋は見つけにくい

中古の平屋は、特に利便性の良い都市部で見付けることは難しいでしょう。
というのも、土地代の面から、どうしても2階建てにする必要性が高まってしまうからです。
もし仮に見つかったとしても、その希少性からかなりの高値であることが想定されます。

どうしても都市部で平屋建てを実現したい場合、リノベーション可能な2階建ての家を買い、減築(増築の逆で、建物の一部分を減らすこと)して平屋の家にする方法も検討できるでしょう。
減築前提で中古住宅を探すなら、2階部分の床面積が狭い家を。
1階の上に、狭めの2階部分がちょんと乗っている「部分2階建て」の家は、減築にかかる費用が少なくすみます。

一方で平屋を見つけやすいエリアは、郊外です。
土地代が安いため、平屋というある意味でぜいたくな建て方ができるのです。

どうしても利便性の良い土地で平屋を探すとするなら、見つかるまでにかかる時間と、その希少性に見合う費用を考えておかなければならないでしょう。

採光や風通しの面での工夫が必須

平屋は、建て方によって家の中心部分が暗くなったり、風通しが悪くなったりします。

少し思い描いていただきたいのですが、真四角に近い建物と、長方形の建物とでは、陽の入り方や風通しに違いが出てくることがわかるでしょう。
また、周りにある建物の形状によっては、日当たりが悪くなってしまうことも考えられます。

このように、床面積が広い、または真四角に近い建て方の平屋は、採光は風通しの面で工夫が必要です。

プライバシーや防犯面でも工夫が必要

暮らしの全てが地面にほど近い平屋は、プライバシーが外部に漏れやすい傾向にあります。
お隣との距離が近い場合、敷地を生け垣などで囲う、遮音(防音)カーテンを使うなどの工夫が必要でしょう。

また、防犯面では、防犯用ガラスを設置する、踏むと音が鳴る防犯砂利を敷地内に敷き詰めるといったアイディアがあります。

近隣の家との位置関係や、表の道路から見えにくく死角が多くないかなど、家を取り巻く環境から様々な工夫を検討してください。

生活動線が長くなりがち

平屋の家は、1階部分で生活のすべてが完結するつくりですので、生活動線が長くなりがちというデメリットがあります。
ただ、これはデメリットと言い切れるものでもありません。

というのは、2階建ての家の場合、洗濯物を干すために濡れた衣類を持って2階に上がらなければならないなど、生活動線が立体的に伸びる面があるからです。

平面で終えられるのか、縦に伸びるのかの違いがあるだけで、後は好みの問題ともいえます。

生活動線はリノベーションによってある程度変えることができますので、中古住宅を見にいくときは、リノベーションを依頼したいと思っている業者とともに訪問するとよいでしょう。

中古建て平屋をリフォームするときの費用相場

中古の平屋をリノベーションするときの費用(相場)は、以下の記事を参考になさってください。

中古住宅リフォーム/リノベーションの費用相場はいくら位?

部分的なリフォームの費用例としては、以下が挙げられます。

キッチンの入れ替え:75万円~
トイレの交換:15万円~
洗面台入れ替え:15万円~
浴室をシステムバスにする:100万円~
畳をフローリングにする(6畳):20万円~
外壁塗装:80万円~
屋根葺き替え:200万円~
※2024年12月時点の価格です。

ただ、これはすべて必要なわけではありません。
傷みさえなければ、あえて残して「レトロ感」を楽しみ、いよいよ劣化が始まればリフォームする、という方法もあります。
「家の傷みを予防するために必要な箇所からリフォームする」、という考え方です。
いずれにせよ、家の状態に応じて考えることで、単純に「中古住宅を買ったからリフォームしなければならない」ということでもないのです。

しかしながら、家に住みながらリフォームするというのは、少し難しい点があるかもしれません。
「家にいるのにトイレが使えない」
「リフォーム業者が出入りするために、仕事を休まなければならない」

このようなことで悩む可能性があるなら、家を買い、住み始めるまでにリフォームを済ませておくと安心です。

まとめ

平屋を購入し、リノベーションするときのメリットとデメリット、費用相場について解説しました。

弊社は、中古物件売買やリフォームにおいて多くの経験を持っています。
千葉県の地域密着型企業として、信頼していただけていると自負しています。
何か気にかかることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

【対応エリア】
・茂原市
・いすみ市
・市原市
・大網白里市
・山武市
・君津市
・千葉市
・東金市
・九十九里浜町
・八街市
・勝浦市
・御宿町

#

Comments are closed